身体を整える
腰椎椎間板ヘルニアについて

ヘルニアは、頸椎や胸椎、仙椎などにも発症しますが、なかでも腰椎に多く発症する傾向があります。 ここでは、 ①腰椎椎間板ヘルニアとは ②腰椎椎間板ヘルニアの病態 ③腰椎椎間板ヘルニアへの対処 上記、3項目について学びを深め […]

続きを読む
身体を整える
身体の構造について知っていこう

今回は第2弾。 関節の動きや構造について学んでいきましょう。 それでは、早速第2弾といきましょう。 関節の構造について 関節には可動性の有無で不動関節と可動関節に分けることができます。 簡単にいうと動きがある関節かない関 […]

続きを読む
身体を整える
身体の構造について知っていこう

昨今、健康志向が高まりつつあることは、とても喜ばしいことです。ピラティスを通して健康寿命の延伸。毎日を快適に生活できるような体と心を作っていきたい。これが私の願いであり想いです。 ・健康のために、朝晩に白湯を1杯のむ。 […]

続きを読む
身体を整える
水ってそんなに大事?

私たちの身体のなんと60%を占めているのが水分です。もっというと、新生児なら75%、5歳児くらいで70%を占めています。 ほとんど水です。 また、私たちの身体においての水分の役割は・体温調整・栄養の運搬・老廃物の排出など […]

続きを読む
身体を整える
X脚は治せる!?

日本人女性で一番多い脚の悩みは、やはりX脚ではないでしょうか。 X脚は先天的な場合や病的な場合を除くと、骨が曲がっているわけではないので改善することが可能です。 女性の悩みとしてのイメージが強いX脚ですが、昨今男性で悩ん […]

続きを読む
身体を整える
足部のアーチ構造について

ピラティススタジオポルタで大切にしている原則の中に『足部のアライメント』というものがあります。その中でも今回は、身体を支える「アーチ」について説明していきます。 足部には大きく分けて3つのアーチ構造が存在します。 「内側 […]

続きを読む
ピラティスについて
ピラティスで姿勢が改善されるってほんと?

ここ数年で急激に注目度が上がっている「ピラティス」ですが、私がピラティスと出会った15年ほど前は一般の方々にはほとんど知られていませんでした。 ティラミス?ティラピス? このような言い間違いは本当しょっちゅうでした。 今 […]

続きを読む